最近、自分の音楽について色々とアドバイスをいただく機会が多く、
隅々まで参考にさせていただいてるのですが、
その中のひとつに
「毎日、とりあえず何分でもいいから必ずピアノに向かってみよ」
というものがあり、
最近それを実践しております。
歌ができようとできまいと、なんでもいいから、
とりあえず歌作りに向かう姿勢を毎日とれ、と。
っていうか、今まで毎日向かってなかったんかい!って感じですよね…
どうにも怠け者でして…
それに、
「曲は思いついたときに作るのがいちばんだよネ★
インスピレーション万歳!キラキラ!」
というように、気取ってたとこが確実にあった。絶対あった。
恥ずかしい。っていうか、なめてる。
なんで、それ、もうやめます。
格好悪くていいから必死に作ってみようと思って、
とりあえずよほど疲れてない限り、毎日ピアノに向かってます。
「求めよ!さらば与えん!」ですよね。
私は無宗教ですがこの言葉は好きです。
で、今日も帰宅してから一曲考えてました。
これは数年前に思いついた曲なんだけど、
あんまり私っぽくないメロディーなので面白いかなと思って、ぽろぽろ弾いてたら、
ぜんっぜん別の曲が突然思いついたもんで、
そっちの方がおもしろくなっちゃって、結局そっち作りました。
まだできてないけど、民謡もどきな歌です。
こないだ「雨唄」という民謡もどきを作りましたが、それとはまた違う感じです。
いつもは、何かに影響を受けてから歌を作るのですが、
今日は先に歌のイメージが思いついたので、
そのイメージを表現するために色々調べてみようと思ってます。
超基本ですけど、日本の民話を語るにはやっぱり「遠野物語」ですかね。
「雨唄」を作ったときに、途中まで読みました。
いやー、民間伝承ってすごいですね。
どんな物語より、物語な気がする。
読んでると、心がざわつきます。
あと、今回の歌を仕上げるためには、
「東海道中膝栗毛」を読んだ方がいい気がするのですが、
どなたか読まれた方いますかね…
これって口語訳みたいなのあるのかなあ。
やじさん、きたさん、だっけ…
この世の中には、人間が創り出した素晴らしいものがたくさんありますね。
読まなきゃいけない本、たくさんあるなあ。
そんなこと考えてた今日の夜でした。
全然関係ないですけど、
今日知り合いの方がびわをくれました!
まんまるでかわいい!
そろそろ時季なんですね。
もう少し追熟させてから、がっつり頂こうと思います!